こんにちは!吉岡です。
本日のテーマは
「セール商品の見方」
という内容についてシェアしていきます!
タオバオで検索をしていると
たまにセール商品などを見る事はないでしょうか?
赤枠で囲んでいる部分に注目して
頂ければと思うのですが
「¥298.00」
「店舗VIP」
という2点ですね!
で、これからの見方なのですが
「¥298.00」
というのは、まず
「298元よりも安くしますよー」
という意味になります。
では、いくら安くしてくれるのか?
という部分になるのですが
この商品の値引き後の本当の価格を見るのには
「タオバオのVIPアカウント」
を持っていないと見る事ができません。
これが、もう1つの赤枠で囲った部分の
「店舗VIP」
という意味になるんですね!
で、基本的には僕たち中国輸入実践者は
タオバオには登録せずにリサーチをしている
と思います。
それは、パートナーであったり代行会社が
自分たちの変わりに購入してくれますので
逆を言えば
「登録しなくても購入ができる」
からですよね!
で、こういった商品の場合において
オススメはやはり
元の値段で利益が出るのであれば
購入するという判断をした方が良いですね!
つまり、この商品であれば
「298元」で買ったとしても利益が出るのであれば
仕入れをするという事です。
僕も昔、こういう商品って結構安くなるんじゃないのかな?
と思って、色々とパートナーにこういう値引き価格の
商品を聞きまくってた時期があるんですけど
思ったよりも安くならないのが現状としてあるんですね!
ですので、あくまでセールというのは
「+αで利益が増えるラッキーなもの」
的な感覚でいた方が良いです。
本当によく実感するのは
僕が中国輸入を始めたときに比べて
タオバオのショップさんの値引き率が少なくなっている
という事を肌で感じます。
聞いた話によると
タオバオも結構ライバルとの価格競争に
陥っているらしく、最初から値段を下げて販売している
所が多くなっているみたいですね!
欧米輸入のebayセラーとの交渉の際も
中国輸入のタオバオのショップとの交渉も
全て考え方は一緒なのですが
値段交渉をして欲しいと考えるのであれば
1番手っ取り早いのは
「ボリュームディスカウント」
になります。
つまり、値段を下げる変わりに
「ある程度の量は買ってくれよ!」
というような事を言われる事が多いです。
という事で、今日は実践的な内容で
「セール商品の見方」
についてお話しました!
最後までお読み頂きありがとうございました!
PS
最近は少し難しい話が多いのかなと思いました。
もっと初心者さんに、すぐに取り組んでもらえる
内容もお話していきますね!
ちなみに無料プレゼントは今月の末に
なりそうです・・・。
ぜひ、気長にお待ちください。笑